2025年09月05日第一アクションラーニング 第7期

2025年8月22日に
42期『第一アクションラーニング – Daiichi Action Leaning -』の第一回の
キックオフが行われました!
42期 第7期生達のアクションラーニングの最初の一歩ということで
向上心と少しの不安を抱えながら参加させていただきました。
今回集まったのは年齢、所属部署、社歴を問わない14名の方々で
皆様、それぞれ強い思いを胸にアクションラーニングに参加されたのだと
今回のキックオフだけでもすごく伝わってきました。
今回は初回ということでまず、アクションラーニングとは何か、
なぜアクションラーニングができたのかなどを最初にお話しいただきました。

アクションラーニングは
1.人間的魅力・道徳を磨く
2.①リーダーとなる継続学習方法を習得する
②更なるレベルアップをめざす
3.第一ビルメンテナンスにおいて未来のリーダーになる
これらのことを目標に行っていきます。
その中でも1stステージでは特に人間力、主体性を身につけるということを
第一に自分の成長を考えていきます。
人間力と主体性を身につけることにより、リーダーとしての人間の考え方の
基礎ができるとともに継続的な人間的成長への土台となるということを
お話ししていただきました。

また、人間として成長していくために稲盛和夫さんのお話や佐藤一斎さんの
お話などこれからの成長に大きく繋がるお話を沢山していただきました。
その中でも私は、人間的成長を求め続ける習慣を身につけるためには
素直に学ぶことのできる心を養うことだという言葉がすごく印象に
残りました。
これから多くのことを学び成長していく我々には大切な事だと私は感じました。
アクションラーニングもそうですが我々は一人で何かを行っているわけでは
無いので慢心せず、学べることはしっかり素直に学ぶ事が大事なのだと
改めて学ばせていただきました。

そして今回アクションラーニングのあとに懇親会も開いていただきました。
皆様と楽しくお話している中でも阿部部長や佐藤健太さんにいろいろなお話を
していただきその中でも学ぶ事が多くありました。
最後になりますがアクションラーニングを開催してくださる皆様や全ての方に
感謝の気持ちを忘れずに日々邁進して参りたいと思います。
これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

ガラス第1グループ 黒瀬はる香